不思議すぎてわけが分かりません。(良い意味で)
道具を手にして、説明書を読んでも不思議すぎます。
「そんな事ができるとは思えない」のです。
そして実際にやってみると・・・いとも簡単にできてしまう!
それでもわけが分かりません!なぜそんな事ができるのか・・・やっている本人でさえ分からない。何とも不思議な(笑)マジックです。
あまりの素晴らしさに久しぶりに興奮しました。やはりシンプルなアイデアトリックというのは使いやすいな。と再認識させられます。
ミニチュアのプランジャー(いわゆる「トイレのスッポン」「ラバーカップ」)を使ったカードマジック。というだけでもユニークで興味を引きますが、これがとても不思議で、しかも簡単にできてしまうとあってはレパートリーに入れない手はありません。
さらに普通のカードマジックに組み込むこともできてしまいます。
説明書には「テーブルに並べた数枚のカードを吸盤で重ね取っていく演技」からスタートし、「相手の言った数字の枚数分だけが吸盤に吸い付く手品」、そして「相手のカードを吸盤で当てる手品」まで一連の手順として解説されています。
考えてみて下さい。このミニチュアスッポン(ラバーカップ)でカードを吸い付けるわけですが、2枚目以降はどうやってくっついているのでしょうか・・・!?このトリックは説明書を見た時、マジックに詳しい人の方がむしろ驚かれるかと思います。
トイレのラバーカップに向かって数字やカードの名前を言う演技は子どもにも大人にも大ウケ!(さらに笑えるやり方も説明書にあります。)
間違いなく大傑作です。全てのマジシャンにオススメ!
|